株式会社Jin、コーポレートロゴリニューアルおよび社名変更のお知らせ
株式会社Jin(本社:東京都品川区/ 代表取締役:前川友吾/以下、当社)は、2025年2月よりコーポレートロゴを一新し、FluxerEntertainment株式会社から株式会社Jinに社名変更することをお知らせします。
社名を変更、Jinは「日本の業務効率を100xに」へ
これからの株式会社Jinは、「日本の業務効率を100xにする」というビジョンのもと、企業のあらゆる業務領域に革新的なAIソリューションを提供し、次世代のデジタルトランスフォーメーションを推進していく所存です。
新たなプロダクトの開発・展開を通じ、より多くのお客様に最先端の技術と価値をお届けしてまいります。
この目標達成に向け、企業体制の一層の強化を図るため、今回、社名変更を実施することを決定いたしました。
【変更前】
FluxerEntertainment株式会社
【変更後】
株式会社Jin
「思いやりの心」コーポレートロゴの一新
「人が人らしく働ける環境をつくる」
──新たなAIカスタムソフトウェア(ACS)事業の始動
Jinは、社名変更と同時に、AIカスタムソフトウェア(以下、「ACS」)の受託開発サービスを本格的に開始し、多岐にわたる業界の企業様の業務効率化、働き方改革を支援してまいります。
現代社会では、多くの業界で「人材不足」や「過剰な事務作業」が深刻な問題となっています。Jinは、この社会課題を解決するために「ACS」を開発しました。
AIによる業務削減では、単なる効率化ではなく、Jinが目指すのは「人が人らしく働ける環境を作ること」です。
人類は、これまでにない革新的なツールであるAIを手に入れ、より豊かな生活を実現する時代を迎えようとしています。これまで手間のかかっていた事務処理やデータ入力はAIに任せることで、人はより価値あるコミュニケーションや、創造性が求められる業務に専念できるようになります。こうした新たな働き方の実現を目指し、当社は業務効率化を推進するACSを、多種多様な業界に向けて展開してまいります。
今後の展望
人材不足や過剰な事務作業からの解放を
多くの企業が抱える「人材不足」や「事務作業の多さ」は、業績だけでなく従業員の健康・モチベーション面でも深刻な影響を及ぼします。私たちが提供するACSは、企業ごとの業務フローやルールに合わせてカスタマイズされるため、一括のSaaS導入では実現しづらい高度な自動化・効率化を可能にします。
AIは単なる効率化の手段ではない
私たちが提供するACSは、単に時間や手間を減らすだけでなく、その先にある「人と人とのコミュニケーションを豊かにする」「人が人らしく働ける」世界を実現するための手段です。これからは福祉、教育、製造、小売など、あらゆる業界で“ヒト×AI”の協働モデルを推進してまいります。
代表取締役 コメント
「日本の業務効率を100xの実現」を使命に
私たちは、この未来1日も早くを実現するために、社名変更とともにACS事業を本格始動いたします。新社名「Jin」には、「人」に焦点を当てて、人がより余裕のある働き方を通じて、共に豊かな未来を実現していくという強い決意を込めました。
AIと人が共存するイノベーションを生み出し、社会全体の働き方を変革して参ります。
【株式会社Jinについて】
「日本の業務効率を100xに」というビジョンのもと、弊社は業務プロセスに完全にフィットするAIカスタムソフト(ACS)の受託開発を手がけています。お客様の業務手順を綿密に分析し、従来の一括SaaSソリューションでは実現しにくい高度な自動化と効率化を可能に。ヒトとAIが協働することで、本来注力すべき業務に専念できる環境を創出し、業務効率の劇的な向上を目指しています。